福岡大学附属大濠高等学校吹奏楽部
誕生
1958年(昭和33年)、2年前にできていた音楽部(合唱)の中に吹奏楽部が誕生しました。 翌年より活動を開始し、運動会・文化祭などで演奏したり私学音楽祭に出場しました。
基礎を築く1960年代
61年には西部連合音楽会、こどもの日のための演奏会(岩田屋屋上)、西鉄電車高架線完成祝賀パレードなど、 62年には西日本新聞80周年記念パレードなど対外的な活動も増えました。 66年に全日本吹奏楽コンクール福岡支部予選に出場し2位となり、九州大会に出場しました。翌67年は、福岡支部予選で1位、九州大会で4位の成績を修めています。 69年には第14回西部吹奏楽コンクール福岡支部予選で3年連続優勝という快挙を成し遂げました。また名古屋で開かれた全日本吹奏楽コンクールでは第5位に入りました。
実力を磨く1970年代
1970年(昭和45年)には音楽部から独立し「大濠高校吹奏楽部」と名称を変えました。 定期演奏会も71年から始まり現在に至っています。春はどんたくパレード、護国神社大祭への参加、 定期演奏会の実施、夏は吹奏楽祭、西部吹奏楽コンクール福岡支部予選、そして合宿を行い、秋には文化祭、 体育祭、冬12月にはクリスマスチャリティーコンサートというのがこの10年の主な行事となりました。 74年には第19回西部吹奏楽コンクール福岡支部予選で金賞、大分市で開かれた本選で銅賞を受賞しました。 78年は吹奏楽コンクール福岡支部予選で金賞、九州大会で銀賞を受賞しています。
伝統を刻む1980年代
84年は福岡市総合文化祭で最優秀賞を受賞し、翌85年には吹奏楽コンクール福岡支部予選で 金賞を受賞しました。86年の体育祭ではマーチング演奏を行い、ブラスフェスティバルにも出場しました。 87年には吹奏楽コンクール福岡支部予選金賞、福岡県大会で銀賞、マーチングコンクール福岡県大会で 金賞、九州大会で銅賞という輝かしい結果を残しました。翌88年も同じく吹奏楽コンクール福岡支部大会で 金賞、県大会で銀賞をとり、RKBマーチングフェスティバルに参加、第14回定期演奏会で初めてステージマーチングを採用しました。 89年は野球部の甲子園出場に伴い応援演奏を行いました。
飛躍する1990年代
90年は記念すべき年です。マーチングコンクール福岡県大会で金賞、吹奏楽コンクール福岡支部予選で金賞、県大会で金賞を受賞し、10月21日とびうめ国体式典前マーチングを博多の森陸上競技場で披露しました。 佐世保で行われたマーチングコンクール九州大会では銅賞を受賞しました。また94年まで吹奏楽コンクール福岡支部予選で金賞を8年連続で受賞しています。マーチングコンクール福岡県大会でも毎年金賞もしくは銀賞に輝いています。そして97年、第25回マーチングバンドバトントワリング全国大会の予選で金賞をとり武道館に駒を進めましたが、そこで銀賞を受賞しました。翌98年、第26回同全国大会(日本武道館)において金賞を受賞し、全国に大濠高校の名前を広めました。その功績がみとめられ吹奏楽部は県知事賞を 受賞しました。
追究する2000年代
2000年8月には第24回全国高等学校総合文化祭静岡大会に、2001年8月には第25回同福岡大会に連続で出場しました。また2002年1月には第29回マーチングバンド全国大会に2年ぶりに出場し銀賞を受賞しました。 この時から5年連続全国大会に出場し、金賞1回と銀賞4回を受賞しました。 そして2009年、第37回同全国大会で通算3度目の金賞を受賞しました。 また2006年と2007年の同大会のカラーガード部門にも出場し共に銀賞を受賞しました。そしてこの頃から吹奏楽連盟主催のマーチングコンテストでは、大濠スタイルを貫いた個性溢れるパフォーマンスで観客を魅了するようになりました。10年間で9回出場し6回の金賞を受賞しました。2000年・2007年には九州大会にも出場し、共に銀賞を受賞しています。また2000年には福岡吹奏楽コンクールで金賞を受賞しています。
そして2010年代は…
2012年から男女共学となり、新たな大濠ブラスの歴史が始まりました。2014年にはマーチングコンテスト九州大会にて初の金賞を受賞、またマーチング全国大会でも金賞を受賞しました。これからの新生大濠ブラスの快進撃に乞うご期待です。